グリーンコンパス合同会社

再エネ賦課金10年前と今の価格の違い

再エネ賦課金10年前と今の価格の違い

再生可能エネルギー発電促進賦課金(再エネ賦課金)は、再生可能エネルギーの固定価格買取制度(FIT)に基づいて、電力会社が再生可能エネルギーを一定価格で買い取るために必要な費用をまかなうためのものです。この賦課金は、電気の使用量に応じて電力利用者が負担する形で毎月の電気料金に上乗せされます。

10年前の2014年の再エネ賦課金は、1キロワット時あたり0.75円でした
それが年々上昇し、2024年度には3.49円に達しています​

賦課金の増加は、再生可能エネルギーの普及と関連しています

FIT制度により、多くの太陽光発電をはじめとする再エネ発電施設が建設され、その結果、電力会社が買い取る電力の量が増加しました。これに伴い、賦課金も増加してきたのです。

しかし、再エネ賦課金の上昇はデメリットだけではありません。再生可能エネルギーの普及は、長期的には日本のエネルギー自給率を向上させ、輸入に依存する化石燃料の使用を減らすことで、エネルギー価格の安定化や環境保護に寄与します​

このように、再エネ賦課金の増加は消費者にとって負担となりますが、その背景には持続可能なエネルギーの普及促進という大きな目的があるのです。今後も再エネ賦課金の動向に注目しつつ、省エネや効率的な電力利用を心がけることが重要です。

今後の再生可能エネルギー発電促進賦課金(再エネ賦課金)の価格について

いくつかの要素が影響を与えています。

まず、2024年度の再エネ賦課金は1kWhあたり3.49円となっています。これまでの再エネ賦課金は年々増加していましたが、2023年度に初めて減少しました。この減少は、固定価格買取制度(FIT)による再生可能エネルギーの導入が進んだ結果、特に太陽光発電のコストが低下したことによるものです​

再エネ賦課金の将来的な価格については

再エネの普及状況や技術の進展、政府のエネルギー政策などが影響します。再生可能エネルギーのコストがさらに低下し、効率が向上することで、再エネ賦課金の減少が期待されています。また、政府の支援策や補助金も価格に影響を与えます。例えば、2024年の電気料金の見通しとして、政府の補助が再開されることで一時的に電気料金が下がる見込みです​

再エネ賦課金は今後も再生可能エネルギーの普及に伴い、変動する可能性がありますが、再エネのコスト低減や効率の向上により、長期的には消費者の負担が軽減される方向に向かうと予測されています​

ぜひぜひ気軽にお問い合わせ下さい
では、また(´-ω-`)